居宅介護サービス

HOMESERVICE

SURVICE

サービス内容

どのようなサービスを利用できるのか、手続きはどうしたら?など、サービスを利用したいけれど、なにからすれば良いのかわからず、お困りではありませんか? 安藤病院では安心してサービスを受けられるよう、ご案内させていただきます。どなたでもお気軽にお問合せください。

医療法人社団 智聖会 安藤病院

介護に関わるご相談や、
要介護認定申請の手続き代行

医療法人社団 智聖会 安藤病院

居宅介護サービス計画
(ケアプラン)の作成

医療法人社団 智聖会 安藤病院

介護サービスを利用するために
必要な連絡調整

医療法人社団 智聖会 安藤病院

市町村、保健医療福祉
サービス機関との連絡調整

医療法人社団 智聖会 安藤病院

居宅サービス利用時の
苦情受付

介護保険を利用するには

介護保険を利用するには申請が必要です。 サービスを利用できる条件は65歳以上の方で、要介護認定された方、または、40歳以上65歳未満で、主治医が特定疾病と診断された方で、要介護1~5と認定された方です。 (詳しくはお尋ねください)要支援1・2と判定された方はお住まいの地区にある地域包括支援センターとの契約により、介護予防サービスをご利用になれます。

居宅介護支援の利用の流れ

01

要介護認定を受ける

65歳以上の方が介護保険によるサービスを利用するには、要介護認定の申請が必要となります。 申請には介護保険被保険者証が必要です。(40歳から64歳までの方(第2号被保険者)が申請を行う場合は、医療保険証が必要です。) 申請はお住まいの市区町村窓口で行ってください。

02

居宅介護支援事業者を選ぶ

自宅から近い、知り合いが利用しているなど、理由は様々ですが、ご自身に合う事業所を選んでください。

03

契約

選んだ事業所と契約を結んでください。

04

ケアマネジャーの選任

ケアマネージャー(介護支援専門員)とは、介護サービス計画書(ケアプラン)を作成してくれる方のことです。 ケアマネージャーが決定すれば、どのようなケアやサービスを受けたいのかよく話し合ってください。

05

ケアプラン作成

ケアプランができましたら、(変更や追加などがなければ)サービスの開始日が決まります。

06

サービス利用スタート

実際にご自宅で新しい生活が始まります。

07

モニタリング

ケアマネージャーが訪問し、実際の生活に関してモニタリング(把握、観察)をします。変更が必要なところは遠慮なく相談しましょう。

介護支援専門員(ケアマネージャー)の役割

介護支援専門員(ケアマネージャー)とは、要援護者(要介護者・要支援者)やその家族からの相談に応じ、 要援護者がその心身の状況に応じた適切な介護サービスが利用できるよう市町村やサービス事業所との連絡調整を行うもので、 介護保険上の指定を受けた「居宅介護支援事業所」や「介護保険施設」などに配置されています。

具体的には、ケアマネジメントと呼ばれる援助方法を駆使し、要援護者の置かれている現状を把握・分析し、その生活ニーズを明らかにすることで、 要援護者のQOL(生活の質)を高め、その人がその人らしく豊な老後を送れるよう、要援護者や家族に寄り添い、相談に乗っていきます。
つまり、要援護状態となった、後の人生設計を要援護者やその家族とともに築いて行くのが介護支援専門員(ケアマネージャー)の役割と言えます。